MOON WAVE PROJECT©

ムーン ウェーブ プロジェクト

【生まれ月の遠近ウェーブ Vol 3】(アインシュタインとビートたけし)

   

(月の遠近から見るアインシュタインとビートたけし)

 

今回は、アインシュタインとビートたけし(北野 武)
天才と呼ばれる2人の共通点を月の遠近ウェーブの観点から
見て行きたいと思います。

アインシュタインは1879年3月14日 に誕生しました。
いまから、約140年前です。日本は明治12年で
まだ福沢諭吉や伊藤博文が活躍していた時代でした。

1879年の3月は3日の新月がこの年で一番遠ざかる
最遠地点の新月から17日の最も近づく満月いわゆる
スーパームーンと呼ばれる最近地点満月へ向かう3日前の
14日に誕生しています。

アインシュタインは「相対性理論」によって多くの人の
宇宙観を変え、彼の理論は、思想、哲学にまで影響を及ぼし
現在も人工衛星等のテクノロジー、現在スマフォで使用する
GPSなどは、彼の理論物理学が大元になっていると
言われています。

新月、満月時は月の引力が最大になり、大潮という状態に
なりますが、最近地点の新月、満月時は潮汐力が倍増するので地球上の海面を最大15メートル、大地を最大30センチ
引っ張り上げるパワーがあります。

最も遠い新月からスーパームーンに向かって
加速する月の引力をアインシュタインも胎児の時に
受けたことになります。

ビートたけしは1947年1月18日に誕生しました。
アインシュタインと同じ、近地点満月、遠地点新月の
月の遠近ウェーブの中で、アインシュタインが

遠い新月から近い満月に向かう状態で生まれたのに対して
ビートたけしは7日の最近地点満月から22日の遠い新月
に向かう5日前に誕生しています。

ビートたけしもマルチな才能がある天才と呼ばれていますが
彼が作る映画の描写を見るとバイオレンス・シーンの後の静寂など、“静と動”の見事な対比と光と闇のコントラストは
近い満月から遠い新月にというメリハリの中に彼のルーツを
うかがい知ることができます。

また、彼は芸人になっていなかったら、数学者か物理学者に
なっていたというように、数学的な思考にとても優れていると言われています。計算式の中の哲学は、アインシュタインと共通するものがあります。

アインシュタインとビートたけしの共通点は近地点満月
スーパームーンの月のめぐりの中で生まれたということですが、月の遠近差が新月、満月時に大きい時は何かが起こる
傾向があります。

地震や事故なども月の遠近差が大きい月のめぐりで起きやすい傾向にあるので、引き続き考察していきたいと思います。

 - blog