MOON WAVE PROJECT©

ムーン ウェーブ プロジェクト

2018年 葉月 新月

   

2018年 9月10日(月)友引 新月

今日は新月です。旧暦 太陰太陽暦では今日から

葉月(はづき)八月が始まります。

新暦では9月10日なので、39日旧暦とズレがあります。

葉月は 葉落ち月が転じて葉月となっています。

落ち葉が舞う季節、秋の季語です。

今日は六曜の友引(ともびき)です。旧暦を使用していた

江戸時代までは、現在の日曜から土曜までの七曜の概念は

ありませんでした。六曜は旧暦の一ヶ月29日から30日を

5つに分けて日を区別するために使用してきました。

六曜は、先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の順に

繰り返します。旧暦に於いては月の始まりの新月、朔は

どの六曜が来るのか決まっていました。

睦月(一月)と文月(七月)の新月、朔は 先勝

如月(二月)と葉月(八月)の新月、朔は 友引

弥生(三月)と長月(九月)の新月、朔は 先負

卯月(四月)と神無月(十月)の新月、朔は 仏滅

皐月(五月)と霜月(十一月)の新月、朔は 大安

水無月(六月)と師走(十二月)の新月、朔は 赤口

というように必ず月初めに来る六曜は決まっていました。

今月は葉月の新月、朔なので 友引から始まり、赤口で

終わりリセットされて次の新月、長月(九月)は先負から

始まります。

先勝(せんしょう・さきがち)は午前中に物事を行うのは吉

午後二時から六時までは凶とされています。

友引(ともびき)は現在は凶事に友を引くということで

お葬式などをさける風習がありますが、これは迷信で

本来の友引は、共引で引き分ける日ということで、争いごと

等があった場合和解するのに良い日となっていました。

お葬式などは、昼前後11時から13時の間は凶とされています

先負(せんぶ・さきまけ)は「先んずれば即ち負ける」

午後に物事を行うのが吉(午前中は凶)とされています。

仏滅(ぶつめつ)は仏も滅するような大凶日で、この日は

何事も行わないことが吉で当然結婚式などは行わず

何もしないでゆっくりすることが良い日なので

要は、現在の日曜日や休日の様なもので、現在のように

休みの日に遊びに行くのではなく、心身ともにゆっくり

リセットする日なので、理にかなっていました。

大安(たいあん)は「大いに安し」の意味で、六曜の中では

「万事吉で成功する日」なので、結婚式や結納等はこの日を

選びました。現在はお葬式などはさける風習がありますが

この日はなにをやるにも吉なのでこだわりはなかったと

思われます。

赤口(しゃっく・しゃっこう)は陰陽道の赤舌日という

凶日が由来で、午の刻(午前11時から午後1時まで)だけ吉で

それ以外は大凶とされていたので、この日は絶対に結婚式や

お葬式などは行わない日とされていました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E8%88%8C%E6%97%A5

赤口の赤は太陽を表していたので、太陽が天空の頂上にある

午の刻(午前11時から午後1時まで)だけ吉でした。

このように江戸時代までの人々は、日々縁起を担いだ

日常を送っていたわけです。

今月の葉月は四日目、月の形は三日月頃は、一粒万倍日と

天赦日が重なる大安です。新暦では9月13日。

一粒万倍日は一粒の種子をまけば万倍になって実るという

意味から、商売的な物事を始めるには最高に良い日です。

天赦日は百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日と

される最上の大吉日とされていて、最強の開運日です。

2018年は一粒万倍日と天赦日と大安の3つが揃う

大吉日は旧暦では皐月の十八日 新暦では7月1日と

今月の葉月四日 9月13日しかないので、この日に何かを

始めるには最強の開運日なのでおすすめです。

過去の日本人が千年以上使用してきた旧暦は日本人の

財産です。、旧暦 太陰太陽暦と新暦のカレンダーを

併用してご使用することを推奨いたします。

 - blog